小学校教諭のお仕事

おじさん小学校の先生の日々の仕事について書いてます

あと少し

今年度はなかなかきつい。クラスの雰囲気に毎日差があるので、心が動くことが多く自分の器の小さささに本当に心が折れる。

つらい

そんな時は湯船に浸かりましょう。

教材研究のやり方(算数編)

限られた時間内で、できるだけ、深く、子供たちが夢中になれる授業を作ることが教材研究では大切だと思っています。もちろん時間をかければかけるほど、より質が高いものになると思いますが、現実には毎日無理です。そのため、日常でどうやっていたかです。 …

教材研究のやり方

教材研究は毎日できればやっています。もちろん、ほかの業務があったり、時間外の対応やプライベートの用事などがあればやりません。 ではどのように昨年度はやっていたかを、書いていきたいと思います。 昨年度は4年生の担任をしていました。専科の先生が…

スケジュール管理について

スケジュール管理は担任をしていたころと、現在では少しちがっています。 基本は一元管理なのですが、学校は朝、1、2、中休み、3、4、給食、昼休み、掃除、5、6時間目という区切りで動いているので、専門のスケジュール帳以外はそのような時間の割り振…

通勤

私が正規で採用されて、現在4校目の学校になります。 1校目:家から電車で30分→自転車で10分 2校目:家からバイクで7分 3校目:バス(20分)→電車(5分)→電車(15分)→バス(15分)待ち時間を合わせて1時間ちょい 自転車で20分 通勤時間の…

職員室での話しから

私は現在、担任を持たずある役職をしています。そのため今年職場に新たに入ってきた先生たちは私がどういう学級経営をしていたのか知りたいようです。 隣にすわっている大学出たての新任の先生はやる気にあふれ、とても人当たりの良い方です。一番好感が持て…

朝の過ごし方

私は毎日4時半に起きています。社会人になった23歳からです。 学生時代から一度起きると日中眠くなることはありませんでした。どんなに授業が詰まらなかったり、わからなくても眠りに落ちることはありませんでした。 そんな私は教材研究などを夜にやるよ…

子どもの様子

私は現在担任ではないため、朝、校門や昇降口に立ち登校してくる子どもたちに挨拶したり、一緒に子どもたちについてきてくれる保護者の方と話をしたりしています。 挨拶をすると返してくれる子、自分から挨拶してくる子、そのまま行ってしまう子、けがをして…

実践の提案

私が勤めている自治体では、月に一度各学校が集まり、教科・領域に分かれて研究会が行われています。今回は私の番でした。 提案は質疑も含めて、30分程度。この提案に向けて、資料の作成を行わなければいけません。これが、面倒だなといつも思っています。も…

仕事術8(持ち物)

今日からまた毎日ブログを書くことにしました。理由は今年度から担任を外れて、アウトプットを行うことが少なくなったからです。 今から4年前の記事を見ると、 fujipunch.hatenablog.com あまり違いはありませんが、今は自転車通勤に変わり、より一層荷物は…

仕事術7(持ち物)

学校にパソコンやUSBメモリーを持っていっていたのは遠い昔です。スマホは持っていきますがもちろん校内での使用はできまん。 学校へもっていくものは カードケース 鍵 洗顔シート 財布 スマホ と、バッグがなくてもかまわないですね。 たまにすごい荷物を持…

自習1

研究授業のため、4.5時間目は自習でした。自習の時の子供達の過ごし方はとても大切ですね。本来の子供達の姿がでます。 今日はプリント学習のあとは係りの活動をしていいと伝えました。ちなみに研究授業は両隣りのクラス。 うるさくなるようでしたら、すぐに…

学生に授業を見せる

大学生の参観がありました。自分が学生の頃は指導案とは、書き方とは、授業とはみたいなものが中心でした。しかし全く覚えていませんし、今となれば、役には立っていません。 では、今自分なら何を伝え見てほしいかというと、学生の人たちが学校の中にいるい…

休み時間

今日の休み時間は子供たち数人と学校の中にある池にタニシを探しに行きました。 私は生き物を飼うことが好きです。特に魚や亀ザリガニなど。できればタニシを増やしたいと思い、見に行きました。学校の池は3つあり、ザリガニが豊富な池に行くと子供たちが。…

仕事術7(放課後の過ごし方)

【放課後の過ごし方】 子どもたちが帰ってからの仕事の仕方は大まかに分けて2つありあります。会議がある人ない日の過ごし方です。今日は会議ある日の過ごし方を書いていきます。 本校は6時間目まである日は、3:30が下校完了になります。そこからをスタート…

宿題

私は、小、中、高2までまったく宿題や勉強をしていませんでした。数学は好きなので行き帰りのバスでやっていましたが、それ以外は全くやってていませんでした。 高2からある理由で勉強をしないといけなくなり、そこから寝る間も惜しんで、小学校から勉強を…

仕事術6(休み時間の過ごし方)

【休み時間の過ごし方】 授業が始まると、そこの工夫は子どものためのの時間ですので、仕事術とはちょっと違うかなと思います。 休み時間の過ごし方は、大切です。何より子どもとの時間にあてています。実行委員会、係の仕事の補助、おしゃべり、そして一緒…

仕事術5

【登校後~1時間目まで】 子どもが来てからやることをいかに済ませるか。それは主に一日の流れを子どもに理解してもらっているかが大切です。ちなみに本校は朝の打ち合わせはありません。 教室に入ってきた子にあいさつ 宿題などを提出させる(100均でこ…

仕事術4

朝。 これは私が早起きが得意だからやっていることです。起きるとそこから夜(基本的に9時に寝るのですが)まで、生まれてから眠気に襲われたことがほとんどありません。もちろん、宿泊、運動会など行事の後、打ち上げ中などは別ですが、眠気がほとんどあり…

仕事術3

仕事術といっても特別なことをするわけではありません。いろいろな以後と術の本を読んでいくと、内容に重なりが多いことが分かっていきます。仕事術をしったからといって極端にやれることが増えるわけではありません。魔法のような方法はあまりありません。 …

仕事術2

スケジュール管理や備忘録をどうしているかは、大切なことですね。特に今年は久しぶりの担任ということもあり、今までは違う形で運用しています。 とくに、学年主任としての仕事もあるので学年会で話をすることをまとめておく必要があります。そのため私の学…

仕事術1

www.outward-matrix.com さて、学校現場ではこのようなことがされているでしょうか。というか、仕事術いう視点で初任者などを見る機会はほとんどないように思えます。 数年前、2校目に赴任して、厳しい副校長のもと仕事をすることになりました。しかし、厳…

教育技術 4年7月号

子どもたちと授業をつくるということはとてもいいフレーズですが、なかなかうまくいきません。特に私のような普通以下の教師だと。 そのため、いろいろなツールを使用しています。ICT、板書、班会議などなど。 その中で思考のすべについて、教育技術4年の7…

算数研究授業1

4年 わり算の筆算1で研究授業を行いました。17時間の15時間目。暗算です。 事前の検討でみんなに暗算をどうやっているか話してもらいました。 ちなみに本校では、指導案ができてからの検討はしていません。どこを本時にやるか、そして、板書を書いてもらっ…

教育実習15

運動会 教育実習生をこの時期にしたのも運動会を見てほしかったからです。運動会は特殊な行事です。予定された時間で、すべての用意をすることは今まで無理でした。 そのような中、教員がどのように動いているのか見てほしかったからです。担任だけでなく、…

CANSAY nu board JABARAN (ジャバラン)

CANSAY nu board JABARAN (ジャバラン) A4判 NJA4015008 出版社/メーカー: 欧文印刷 発売日: 2016/05/16 メディア: オフィス用品 この商品を含むブログを見る 昨日、これを発見してついついポチってしまいました。 私はかなりホワイトボードが好きです。とい…

教育実習14

子どもたちは実習生が来たことで少しずつ成長してきている。それは、私の授業でも実習生の授業でも取り組み方には違いがないようになってきたからです。 もちろん、経験や関係性には大きな違いがありますが、そこはクラスとして大事にしていることを子ども…

教育実習13

今日は、わり算の筆算で、初めて筆算のやり方を理解する場面でした。 たてる かける ひく おろすこのことを子どもたちは初めて見ます。たし算、ひき算、かけ算の時とは違います。たてるという言葉は子どもたちになじみのない言葉です。この言葉をこの後使っ…

教育実習12

わり算の筆算で、今日は72÷3をあつかった。子どもたちは10のかたまりをもとにして考えることができる。そのため具体物を使って次々と説明を行っていく。私は実習の際に授業でのキーワードを、確認にしています。できているかどうかを確認すること、書いてい…